柳葉ひまわり(読み)やなぎばひまわり

事典 日本の地域遺産 「柳葉ひまわり」の解説

柳葉ひまわり

(新潟県上越市安塚区石橋(安塚中学校付近のリバーサイドロード沿い)〔代表的な視点場〕)
景観資産〔上越市〕指定の地域遺産。
1985(昭和60)年「花いっぱい運動」スタートの際、個人宅から始まった柳葉ひまわりが安塚区全域に広まったもの

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む