栗色(読み)クリイロ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「栗色」の意味・読み・例文・類語

くり‐いろ【栗色】

  1. 〘 名詞 〙 栗の実の皮のような色。こげ茶色。くり。栗皮色。栗皮茶。〔文明本節用集(室町中)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

色名がわかる辞典 「栗色」の解説

くりいろ【栗色】

色名の一つ。JISの色彩規格では「暗いみの黄赤」としている。一般に、ブナ科クリの実のような濃い茶色のこと。古くは栗皮くりかわ色とも呼ばれた日本の伝統色名。英名マルーンmaroonという。濃い茶色の馬を栗毛と呼び、この英名はチェスナッツ。また、栗色の髪と形容されるように髪色一つでもある。

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む