根尾谷淡墨桜(読み)ネオダニウスズミザクラ

デジタル大辞泉 「根尾谷淡墨桜」の意味・読み・例文・類語

ねおだに‐うすずみざくら〔ねをだに‐〕【根尾谷淡墨桜】

岐阜県本巣市の淡墨公園にあるエドヒガンザクラ古木。高さ16.3メートル、幹囲9.9メートルで、樹齢は1500年以上といわれる。大正11年(1922)、国の天然記念物に指定された。根尾谷淡墨桜。淡墨桜。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む