桑津郷(読み)くわつごう

日本歴史地名大系 「桑津郷」の解説

桑津郷
くわつごう

和名抄」高山寺本・東急本ともに「久波都」と訓ずる。「日本書紀」応神天皇一三年九月条にみえる「桑津邑」をこの郷に求める説があるが、現大阪市東住吉区の桑津くわづ町とする説もあって明確ではない。現兵庫県伊丹いたみ市の東桑津ひがしくわつ・西桑津が遺存地名であるから、郷の所在地はこの周辺に比定されて異説はみられない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 川辺郡 川辺

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む