日本歴史地名大系 「桜滝村」の解説 桜滝村さくらたきむら 新潟県:東頸城郡牧村桜滝村[現在地名]牧村桜滝飯田(いいだ)川右岸にあり、北は田島(たじま)村、南は棚広(たなひろ)村・原(はら)村。西大寺領の桜井(さくらい)庄があったとされ、桜滝村と名付けられたという説がある。延宝七年(一六七九)の越州四郡高帳では高二五石六斗。天和三年郷帳では高三五石七斗余、うち山高二石三斗一升七合・漆高二斗一升、反別田一町七反余・畑屋敷二町七反余・山林一一町、漆木二一本、家数四。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by