棒ゲージ(読み)ぼうゲージ

世界大百科事典(旧版)内の棒ゲージの言及

【ゲージ】より

…円板ゲージは円板の直径で長さを示し,円筒形プラグゲージ,ころゲージは円柱の直径で示し,板プラグゲージ,平プラグゲージは円柱の一部を測定面にもち,その直径で示す。長いものは棒ゲージで,その測定端面に平面,円筒面,球面をもつものが用いられている。鋼球もゲージとして用いられる。…

【限界ゲージ】より

…図2は各種の限界ゲージである。穴用限界ゲージでは,寸法が比較的小さいものに対しては円筒形プラグゲージが用いられ,それより大きい寸法のものに円筒の一部を測定面とする平形プラグゲージ,または板プラグゲージ,さらに大きい寸法のものに棒ゲージが用いられる。軸用限界ゲージでは,比較的小さい寸法や薄肉の部品にリングゲージを,やや大きい寸法の部品にはC形板はさみゲージを用いる。…

※「棒ゲージ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む