棚割り(読み)たなわり

盆栽用語集 「棚割り」の解説

棚割り

ここでいう『棚』とは樹の枝棚のこと。枝が幾層にも重なってできた枝棚をきれいに整理・ブロック化し何段かに分けることを指し、「棚割りがきれいにできている」などと用いられる。階調をつけることで樹形全体にメリハリをつけ、弾みを生み出す。また美観以外にも樹の内部への日当たり・風通しを良くする目的がある。

出典 (株)近代出版盆栽用語集について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む