めりはり

日本大百科全書(ニッポニカ) 「めりはり」の意味・わかりやすい解説

めりはり
めりはり / 減張
乙張

日本の伝統的な音に関する用語。「める」は「めいる」「ゆるむ」の意、「はる」は「張る」の意味からきており、音を低めまたは弱めに発したり、高めまたは強めに発する技術。歌舞伎(かぶき)では、とくに台詞(せりふ)の言い回し方の強弱高低伸縮などの技術をさす。歌舞伎にあっては、俳優の台詞術が重要な要素である。とくに様式化された美しい台詞回しの楽しさを与える「つらね」「厄払(やくはら)い」などでは、めりはりを重んじている。台詞に限らず、下座(げざ)音楽に関しても、その抑揚をいうときに、この語を使う例がある。

服部幸雄

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「めりはり」の意味・わかりやすい解説

メリハリ

日本音楽用語。演奏における声,音の強弱の変化をいう。語源は「減り」「張り」,すなわち音高の高低を意味した。西洋音楽でいうデュナーミクに相当する用語。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android