椎名吉寛(読み)しいな よしひろ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「椎名吉寛」の解説

椎名吉寛 しいな-よしひろ

?-? 江戸時代中期の鋳物師
正徳(しょうとく)(1711-16)ごろの人。江戸神田鍋町にすみ,幕府の御用鋳物師をつとめた。芝増上寺の梵鐘のほか,銅灯籠(とうろう),擬宝珠(ぎぼし)などの作品がのこっている。のち良寛と名のったという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む