椎拓(読み)ついたく

普及版 字通 「椎拓」の読み・字形・画数・意味

【椎拓】ついたく

拓本をとる。〔漢学師承記、六、孔広森板の字を好み、游の至る、學宮寺、巖崖石壁、必ず驂(さん)を停めて討す。僕劉といふり。椎拓を善くす。紙を携へて以て從ひ、得るれば盡(ことごと)く之れを拓す。

字通「椎」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む