デジタル大辞泉 「椎」の意味・読み・例文・類語
つい【椎】[漢字項目]

1 物をたたく工具。つち。「鉄椎」
2 せぼね。「椎骨・椎間板/胸椎・

[難読]
「万葉集」以外で和歌によまれた例は少なく、歌語としては平安中期より、「しひしば(椎柴)」という形が定着した。樹皮を喪服の染料に用いたところから、哀傷歌で多くよまれた。→椎柴(しいしば)の袖(そで)
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報