椿葉の影再び改まる(読み)ちんようのかげふたたびあらたまる

精選版 日本国語大辞典 「椿葉の影再び改まる」の意味・読み・例文・類語

ちんよう【椿葉】 の 影(かげ)(ふたた)び改(あらた)まる

  1. 八千年をもって一春とするという椿の葉が再び改まるほど長い年月を経る意。永続する。永く栄える。
    1. [初出の実例]「徳は是れ北辰椿葉の影、再改る。尊は猶南面、松花の色十廻〈大江朝綱〉」(出典:新撰朗詠集(12C前)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む