精選版 日本国語大辞典 「楔を以て楔を抜く」の意味・読み・例文・類語
くさび【楔】 を 以(もっ)て楔(くさび)を抜(ぬ)く
- ( 楔を抜くには別の楔を打ちこみ、余裕を作ってから抜くの意から ) 悪を取り除くには悪を以てすることのたとえ。毒を以て毒を制す。
- [初出の実例]「くさびを以てくさびを抜き、毒を以て毒をせむる心なるべし」(出典:貞享版沙石集(1283)一〇)
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...