楚石梵琦(読み)そせきぼんき(その他表記)Chǔ shí fàn qí

改訂新版 世界大百科事典 「楚石梵琦」の意味・わかりやすい解説

楚石梵琦 (そせきぼんき)
Chǔ shí fàn qí
生没年:1296-1370

中国,元末・明初の禅者。姓は朱氏,字は曇陽,のち楚石,号は西斎老人。浙江省象山の人。径山の虚谷希陵,天童山の雲外雲岫(うんしゆう),浄慈寺の晦機元煕(かいきげんき)などに歴参し,さらに径山の元叟行端(げんそうこうたん)に参じてその法を継ぐ。臨済宗大慧宋杲(そうこう)下6世の法孫である。勅して仏日普照慧弁禅師を賜う。明初の文雄宋濂(そうれん)と親交があった。著書に《北遊集》《鳳山集》《西斎集》等がある。門人の祖光達は《楚石梵琦語録》20巻を編んだ。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 吉田

世界大百科事典(旧版)内の楚石梵琦の言及

【因陀羅】より

…禅宗の祖師や散聖などをかいた水墨の禅機図が日本に伝来しており,禿筆(とくひつ)を用い,いっさいの飾り気を捨てた直截な画風が,禅宗絵画の一つの典型とみなされ高い評価を受けてきた。作品の多くに元末の禅僧,楚石梵琦らの賛が加えられている。【戸田 禎佑】。…

※「楚石梵琦」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む