楝色(読み)おうちいろ

色名がわかる辞典 「楝色」の解説

おうちいろ【楝色】

色名の一つ。樗色とも書く。淡く、ややみがかった色。「おうち」はセンダン科センダン古名で、初夏に淡い紫色の花を咲かせることから、この名がついた。藤色よりは濃く、菖蒲しょうぶに近い。紫が至上であった平安時代の文学作品などにも登場する。かさね色目いろめの名でもあり、表は薄い紫、裏は青。

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む