楝色(読み)おうちいろ

色名がわかる辞典 「楝色」の解説

おうちいろ【楝色】

色名の一つ。樗色とも書く。淡く、ややみがかった色。「おうち」はセンダン科センダン古名で、初夏に淡い紫色の花を咲かせることから、この名がついた。藤色よりは濃く、菖蒲しょうぶに近い。紫が至上であった平安時代の文学作品などにも登場する。かさね色目いろめの名でもあり、表は薄い紫、裏は青。

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む