デジタル大辞泉 「楢柴」の意味・読み・例文・類語 なら‐しば【×楢×柴】 楢の木の枝。「み狩する雁羽の小野の―の慣れは増さらず恋こそ増され」〈万・三〇四八〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「楢柴」の解説 楢柴 (ナラシバ) 植物。ブナ科の落葉高木,園芸植物,薬用植物。コナラの別称 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の楢柴の言及 【秋月種実】より …84年島津・竜造寺氏の和平工作に成功し,島津氏の筑前攻略の先導役。87年秀吉の九州統一に名物の肩衝(かたつき)茶入れ〈楢柴(ならしば)〉を献上して赦免される。子種長は日向高鍋城主。… ※「楢柴」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by