かまえ‐い・ずかまへいづ【構出】
- 〘 他動詞 ダ下二段活用 〙
- ① 計画して実現する。たくらみをめぐらして事を行なう。
- [初出の実例]「このついでに、さるべき事どもかまへいでむに、よきたよりなりとおぼしめぐらすべし」(出典:源氏物語(1001‐14頃)賢木)
- ② こしらえだす。
- [初出の実例]「ものはかなき障子(さうじ)の紙の穴かまへいでてのぞき侍りしかば」(出典:堤中納言物語(11C中‐13C頃)このついで)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 