槌の子(読み)ツチノコ

デジタル大辞泉 「槌の子」の意味・読み・例文・類語

つち‐の‐こ【×槌の子】

小槌こづち
ひたい後頭部が突き出た頭。さいづちあたま。
胴の太い、蛇の一種という想像上動物
不器用な人。特に、裁縫がへたな女。
「大方は針手の利かぬ―は」〈浮・禁短気・二〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む