槍持奴(読み)やりもちやっこ

精選版 日本国語大辞典 「槍持奴」の意味・読み・例文・類語

やりもち‐やっこ【槍持奴】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 槍持をする奴。
    1. [初出の実例]「供先打わる槌のこの、鑓持やっこがいとびんも、はりのけつきのけわってのる」(出典:浄瑠璃・曾我扇八景(1711頃)上)
  3. 槍持人形を売り歩く物売
    1. [初出の実例]「鎗持奴、ちょぼ市はりまの守様御通り」(出典:随筆・続飛鳥川(19C中))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む