精選版 日本国語大辞典 「様憂しい」の意味・読み・例文・類語
さま‐うし・い【様憂】
- 〘 形容詞口語形活用 〙
[ 文語形 ]さまうし 〘 形容詞シク活用 〙 様子があさましく、いやしいさまである。
- [初出の実例]「切ってかかればこらへずして、はむいたるつはものは、四方へばっとぞ逃げにける。遁さじと、さまうしやかたがたよ」(出典:車屋本謡曲・景清(1466頃))
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...