20世紀日本人名事典 「横地伊三郎」の解説 横地 伊三郎ヨコチ イサブロウ 昭和期の電気工学者 日本大学学長。 生年明治33(1900)年1月 没年昭和42(1967)年8月2日 出生地愛知県名古屋市 学歴〔年〕東北帝国大学工学部電気工学科〔昭和3年〕卒 学位〔年〕工学博士〔昭和18年〕 経歴昭和5年日大専門部講師、18年理工学部教授を経て、33年理工学部長、38年学長となり理工学部長、生産工学部長を兼務。日大理工学部の充実に尽力した。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「横地伊三郎」の解説 横地伊三郎 よこち-いさぶろう 1900-1967 昭和時代の電気工学者。明治33年1月15日生まれ。昭和18年日大教授となり,理工学部の拡充につくす。38年学長。昭和42年8月2日死去。67歳。愛知県出身。東北帝大卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by