横川ダム

デジタル大辞泉プラス 「横川ダム」の解説

横川ダム

山形県西置賜郡小国町中部、荒川水系横川に建設された治水発電・工業用水供給などを目的とする重力式コンクリートダム。堤高72.5メートル。2008年竣工。ダム湖白い森おぐに湖を形成する。長野県の天竜川水系横川川にある同名のダムとは異なるダム。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む