横浜道(読み)よこはまみち

日本歴史地名大系 「横浜道」の解説

横浜道
よこはまみち

安政六年(一八五九)横浜開港場建設の一環として開削された、横浜町(現中区)芝生しぼう(現西区)地内の東海道とを結ぶ新道。芝生村から岡野おかの新田・平沼ひらぬま新田(現西区)を海岸に沿って戸部とべ(現西区など)に入り、神奈川奉行所(戸部役所)や役宅を左右にして野毛のげ切通(現西区)を越え、野毛浦(現中区)に下り、吉田よしだ新田村(現中区など)の堤を通り吉田橋を渡って開港場に入る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android