樽味四反地遺跡(読み)たるみしたんじいせき

知恵蔵 「樽味四反地遺跡」の解説

樽味四反地(たるみしたんじ)遺跡

2006年3月に3世紀後半(古墳時代初め)の高床式大型建物跡が確認された愛媛県松山市の遺跡。南北10.6m、東西9.6mの総柱建物で館や祭殿などとの見方もある。付近からはこれまでに、100平方メートル以上の同じ様な大型建物跡2棟が見つかっている。

(天野幸弘 朝日新聞記者 / 今井邦彦 朝日新聞記者 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む