橋本淳(読み)ハシモト ジュン

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「橋本淳」の解説

橋本 淳
ハシモト ジュン


職業
サックス奏者

専門
テナーサックス,アルトサックス

生年月日
明治35年

出生地
京都府 京都市

経歴
生後、奉天に移る。満鉄経営の商業学校を卒業。バイオリンを始め、高田実劇団のバンドに参加。大正13年頃帰国し、大阪の塚本で本格的にバイオリンを習う。15年上海に渡ってサックスを習得し、ダンス・ホールに出演。昭和5年コロムビア・オーケストラに参加し、中核をなす。戦後は、ニュー・パシフィック、スター・ダスターズなどのジャズバンドで活躍。晩年は61年秋まで、70歳以上の奏者ばかりの「ダンディー・ボーイズ」に参加し、日本最高齢現役ジャズマンとして活躍した。

没年月日
昭和62年 1月15日 (1987年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む