事典 日本の地域ブランド・名産品 「檜細工」の解説
檜細工[木工]
ひのきざいく
白山市で製作されている。白山山麓の白山市尾口地区でおよそ400年前からつくられ始めたという。山仕事や農作業用の笠として発展した。現在は檜笠のほか籠・花器などもつくられている。石川県伝統的工芸品。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...