正税稲(読み)しょうぜいとう

精選版 日本国語大辞典 「正税稲」の意味・読み・例文・類語

しょうぜい‐とうシャウゼイタウ【正税稲】

  1. 〘 名詞 〙 正税として徴収した稲。
    1. [初出の実例]「修理件寺料、宜木工寮勘定支度、以彼国正税稲一万四千百五十三束一把之者」(出典:気比社古文書‐天元五年(982)五月二八日・太政官府案)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android