正蔵率分所(読み)しょうぞうりつぶんしょ

精選版 日本国語大辞典 「正蔵率分所」の意味・読み・例文・類語

しょうぞうりつぶん‐しょ シャウザウ‥【正蔵率分所】

〘名〙 平安時代大蔵省正蔵(倉)院の一画にあった建物諸国より集まった調・庸物の十分の二を別納した。率分所正蔵率分堂。〔拾芥抄(13‐14C)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の正蔵率分所の言及

【率分所】より


[古代]
 平安時代に大蔵省に付属する機関として置かれたもので,正蔵率分所,率分堂ともいい,〈そつぶんしょ〉とも読む。その起源は明らかではないが,左中弁,大監物,大蔵省の輔,民部省の輔,主計頭が勾当(こうとう)として収納物の出納の管理にあたる。…

※「正蔵率分所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android