精選版 日本国語大辞典 「正蔵」の意味・読み・例文・類語 しょう‐ぞうシャウザウ【正蔵】 〘 名詞 〙 =しょうそう(正倉)[初出の実例]「諸司共赴二立正蔵前一」(出典:延喜式(927)一二) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
改訂新版 世界大百科事典 「正蔵」の意味・わかりやすい解説 正蔵 (しょうぞう) →林家(はやしや)正蔵 出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の正蔵の言及 【林家正蔵】より …(3)3代は2代の養子が継いだが,のちに離別して2代左楽(さらく)となった。(4)4代は麻布我善坊(がぜんぼう)に住んでいたので,〈我善坊の正蔵〉と呼ばれた。(5)5代(1824‐1923∥文政7‐大正12) 本名吉本正三郎。… ※「正蔵」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by