武生国際音楽祭

デジタル大辞泉プラス 「武生国際音楽祭」の解説

武生国際音楽祭

福井県越前市(旧・武生市)で開催されるクラシックの音楽祭。1990年に開催されたフィンランド音楽祭を起源とし、1992年より毎年開催。ホールでのコンサートほか、市内の寺やカフェなどを会場としたミニ演奏会も多数開催。2001年からは付帯イベントとして「武生国際作曲ワークショップ」を開始。音楽祭では入選作品の演奏会も催される。また2005年からは世界の一流演奏家の直接指導を受けられる「武生国際夏季アカデミー」を開始。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android