武田科学振興財団杏雨書屋(読み)たけだかがくしんこうざいだんきょううしょおく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

武田科学振興財団杏雨書屋
たけだかがくしんこうざいだんきょううしょおく

大阪市淀川区にある本草医書を中心とする図書史料館。杏雨とは杏林 (医学) 界を潤す雨をさす。5代目武田長兵衛が日本,中国の本草医書を収集,これを杏雨書屋と称し,6代目武田長兵衛がその蔵書財団法人に寄贈して,1978年開館。『詩経』の代表的な注釈書『毛詩正義』,『史記』の注釈書『史記集解』,唐代の『説文木部残巻』は国宝に指定されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android