歯科用高分子(読み)シカヨウコウブンシ

化学辞典 第2版 「歯科用高分子」の解説

歯科用高分子
シカヨウコウブンシ
polymeric meterial for dental use

歯科用に使われる高分子材料義歯,義歯床充填用レジン,セメントなどの口腔材料と印象材(型取り材料),離型材などの義歯を入れるための材料とがある.化学的に安定であり,適度に強靱で,膨潤性がないなどの条件が要求される.人工歯材料としては,エチレングリコールジメタクリラート,エチレングリコールジアリルカーボナート,トリアリルシアヌラートなどで架橋したポリ(メタクリル酸メチル)樹脂がよく用いられる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む