死の大王(読み)しにのおおきみ

精選版 日本国語大辞典 「死の大王」の意味・読み・例文・類語

しに【死】 の 大王(おおきみ)

  1. ( 死を人為の及ばないものとして、王にたとえた語 ) 死ぬこと。死。また、死神死王
    1. [初出の実例]「雷の光の如きこれの身は志爾乃於保岐美(シニノオホキミ)常に偶(たぐ)へり 畏(お)づべからずや」(出典仏足石歌(753頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む