死刑廃止国と存置国

共同通信ニュース用語解説 「死刑廃止国と存置国」の解説

死刑廃止国と存置国

国際人権保護団体アムネスティ・インターナショナルによると、2021年時点で死刑廃止国は144カ国。内訳はすべての犯罪に対して廃止が108、通常犯罪のみ廃止が8、10年以上執行のない事実上の廃止国が28。存置国は日本、中国米国(一部州)など55カ国だが、米国は21年7月から、死刑のあり方を検証するため連邦法に基づく執行を停止した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む