精選版 日本国語大辞典 「執行」の意味・読み・例文・類語
しゅ‐ぎょう ‥ギャウ【執行】
〘名〙
※百巻本東大寺文書‐四三号・永延四年(990)三月一三日・大宰府牒案「而明延号二庄司一任レ心執行、曾無二弁済一、加之横二行庄内一、苛二責庄田刀等一」
※栄花(1028‐92頃)見はてぬ夢「三月八日の宣旨に、関白病の間殿上及び百官執行、とあるよし宣旨くだりぬれば」
② 寺の事務または法会を管掌する役名。
※発心集(1216頃か)八「かの寺の執行(シュギャウ)これを見て、悲にたへず」
③ 総検校(そうけんぎょう)の下に属する職。
④ (━する) =しゅぎょう(修行)③
しっ‐こう ‥カウ【執行】
〘名〙
① とり行なうこと。実際に行なうこと。しゅぎょう。
※刑事訴訟法(明治二三年)(1890)三一七条「刑の執行は判決確定の後に非ざれば之を為すことを得ず」
③ 強制執行のこと。
※落語・船徳(1889)〈三代目三遊亭円遊〉「一件(ひとつ)は財産差押へに成って居るだらう。夫れに執行が二件(ふたつ)に成って居る処で」
し‐ぎょう ‥ギャウ【執行】
〘名〙 =しゅぎょう(執行)
※運歩色葉(1548)「執行 シギャウ」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報