死場(読み)しにば

精選版 日本国語大辞典 「死場」の意味・読み・例文・類語

しに‐ば【死場】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 死に臨んでの態度。死を迎えるときのありさま。
    1. [初出の実例]「武士たる人は、〈略〉只最後の死に様をこそ執する事なるに、蓬(きたな)くも見へ給ひつる死場(シニバ)を哉と爪弾(つまはじき)せぬ人も無りけり」(出典太平記(14C後)二七)
  3. 死ぬべき場所。死に場所。
    1. [初出の実例]「なふ、いつ迄うかうかあゆみても。爰ぞ人のしにばとてさだまりし所もなし」(出典:浄瑠璃・心中天の網島(1720)橋尽し)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む