残り物には福がある(読み)のこりものにはふくがある

ことわざを知る辞典 「残り物には福がある」の解説

残り物には福がある

人が先に選んで取り、残されたもの、または最後に残った物には思わぬよいことがある。

[使用例] 「ああ、やだやだ、俺ら止めた、売れ残りなんて言われてやあになっちまった。〈略〉」「だって売れ残りだねえか、売れ残っているんだもの」「でも、残りものに福があるって言うじゃない」とお梅がいった[犬田卯錦紗|1940]

[解説] 順番が最後になった者を慰めたり、自らげん直しにいうほか実際によいものが当たったときにもいいます。

[類句] 余り物に福あり

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む