殷墓(読み)いんぼ(その他表記)Yin-mu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「殷墓」の意味・わかりやすい解説

殷墓
いんぼ
Yin-mu

中国の殷代 (前 1600頃~1000頃) の墳墓をいう。代表的なものは,河南省安陽付近の侯家荘武官村にみられる大墓がよく知られている。武官村の大墓 (1950発掘) は墓室の口が南北 14m,東西 12m,深さ 7.2mあり,そのおよそ中央に南北 6.3m,東西 5.2m,高さ 2.5mの木槨があり,その周辺に二層台がある。北側の墓道は幅 5.2m,長さ 15m,南側のそれは幅 6.1m,長さ 15.5mで,全体の平面形はいわゆる亜字形である。二層台の上の段には副葬された青銅器ほかに殉死者の遺体もあった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む