比米鏑(読み)ひめかぶら

精選版 日本国語大辞典 「比米鏑」の意味・読み・例文・類語

ひめ‐かぶら【比米鏑】

〘名〙 鏑の一種。また、それをつけた矢。どのような鏑かは未詳
万葉(8C後)一六・三八八五「梓弓 八つ手挟(たばさ)み 比米加夫良(ヒメカブラ) 八つ手挟み 鹿(しし)待つと 吾が居る時に」
[補注]「ひめ」を「姫」として、小さな鏑と解する説は、上代「比米」の「め」が乙類音であるのに対して「姫(ひめ)」の「め」が甲類音であるところから誤り。「氷目矢(ひめや)」と関係あるか。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android