毛漉し(読み)けごし

食器・調理器具がわかる辞典 「毛漉し」の解説

けごし【毛漉し】

裏ごし器の一種で、馬の尾の毛を数本ずつ合わせて平織りにした網を張ったもの。おもに日本料理で用いられ、水気に強く、弾力性があるため、こしやすく、なめらかな仕上がりになる。網目の細かさにより、粗い一番ごしから細かい三番ごしまである。

出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む