毛管凝縮の式(その他表記)equation of capillary condensation

法則の辞典 「毛管凝縮の式」の解説

毛管凝縮の式【equation of capillary condensation】

多孔質固体毛管現象により蒸気を取り入れて凝縮させる現象.気体が臨界点以下で毛管と接したとき液体となって凝縮するのは次の式(毛管凝縮式)で説明される.

ここで ps は液体が平面のときの蒸気圧p は毛管内の蒸気圧,σ は表面張力,V は分子容,r は毛管の半径,R は気体定数,T は絶対温度である.この式から,r が小さいほど p も小さくなり,凝縮しやすくなることがわかる.実験的にもこの通りとなることが確認されている.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む