毛髪検査(読み)もうはつけんさ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「毛髪検査」の意味・わかりやすい解説

毛髪検査
もうはつけんさ

毛は抜け落ちたり,軽くて物に付着したりしやすく,腐敗しにくい。そのため,犯罪捜査上の手掛りになることが少くない。法医学では人獣の別,人毛であれば人種性別,発生部位,人為的な抜去と自然脱落の別,年齢ABO式血液型などを検査する。最近では毛根などから抽出した DNAを分析し,犯人の割出しに応用することも行われている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む