気を扶ける(読み)きをたすける

精選版 日本国語大辞典 「気を扶ける」の意味・読み・例文・類語

き【気】 を 扶(たす)ける

  1. 気力を養う。元気づける。
    1. [初出の実例]「長途に疲たる人馬一両日機(キ)を扶(タスケ)てこそ、又合戦をも致さめとて」(出典太平記(14C後)一五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 長途 初出

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む