気力(読み)キリョク

デジタル大辞泉 「気力」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「気力」の意味・読み・例文・類語

き‐りょく【気力】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 物事をなしとげようとする精神の力。また、心の活動力。元気。気魄(きはく)
    1. [初出の実例]「早春内宴、侍仁寿殿、同賦春娃無気力」(出典:菅家文草(900頃)二)
    2. 「捨身無常の観念、道路にしなん、是天の命なりと、気力聊(いささか)とり直し」(出典:俳諧・奥の細道(1693‐94頃)飯坂)
    3. [その他の文献]〔戦国策‐西周策・赧王〕
  3. 性的な活力。精力。
    1. [初出の実例]「気力の毒買はう。〈略〉某つれたる女どもの、気力あまりよく候まま、一服飲ませたうて」(出典:咄本・醒睡笑(1628)六)
  4. きりょく(汽力)
  5. きりき(気力)

き‐りき【気力】

  1. 〘 名詞 〙 電気の力。
    1. [初出の実例]「伝信機とは越列機篤児(エレキトル)の気力を以て遠方音信を伝ふるものを云ふ」(出典:西洋事情(1866‐70)〈福沢諭吉〉初)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む