気当(読み)きあたり

精選版 日本国語大辞典 「気当」の意味・読み・例文・類語

き‐あたり【気当】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 予感
    1. [初出の実例]「何ぢゃけふは一向気当りが悪いよって直ぐに内へ往なうかしらん」(出典:滑稽本・人情穴探意の裡外(1863‐65頃)三)
  3. 気にさわること。気にくわぬこと。
    1. [初出の実例]「さう気当りを言はれちゃあ、これからおれも見世へは寄らねえ」(出典:歌舞伎・因幡小僧雨夜噺(1887)三幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む