精選版 日本国語大辞典 「水彩絵具」の意味・読み・例文・類語
すいさい‐えのぐ‥ヱのグ【水彩絵具】
- 〘 名詞 〙 水で溶いて用いる絵の具。水彩画用の絵の具。
- [初出の実例]「何を買って来たのかと思ふと水彩絵具と毛筆とワットマンといふ紙で」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉一)
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...