日本歴史地名大系 「水戸領旧跡記」の解説 水戸領旧跡記みとりようきゆうせきき 一巻一冊別称 宝暦三年水戸領村々書上由来記 大場弥衛門編成立 宝暦三年分類 地誌写本 静嘉堂文庫・東京大学史料編纂所解説 水戸藩の郡奉行大場弥衛門が領内村々より村の様子を書出させてまとめたもの。静嘉堂文庫蔵の中山信名手写本に「凡五六巻モアルヘシ今偶一巻ヲ得テ伝写スル所也」とあり、もともとは五巻ないし六巻本であったことが知られる。村ごとに社寺・館跡・古城跡・獄屋・川岸・制札場・渡場などの有無、古文書・郷士由緒などを記す。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by