水絡繰り(読み)ミズカラクリ

デジタル大辞泉 「水絡繰り」の意味・読み・例文・類語

みず‐からくり〔みづ‐〕【水絡繰り/水機関】

水の落差を応用して人形を動かしたり、細い管から水を噴き出させたりする仕掛け。また、それを用いた見世物江戸時代大坂で考案された。 夏》「さびしさや―の水の音/白水郎

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例