白水郎(読み)ハクスイロウ

デジタル大辞泉 「白水郎」の意味・読み・例文・類語

はくすい‐ろう〔‐ラウ〕【白水郎】

《「白水」は中国地名。水にもぐることのじょうずな者がいたというところから》漁師海人あま

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「白水郎」の意味・読み・例文・類語

はくすい‐ろう‥ラウ【白水郎】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「白水」は中国の地名。その地の人で水にもぐって物をとるのが上手な者がいたところから ) 海人(あま)。漁師。〔元稹‐送嶺南崔侍御詩〕

白水郎の補助注記

万葉集」に「あま(海人)」を「白水郎」と表記する例が多く見られる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む