水鏡綺譚

デジタル大辞泉プラス 「水鏡綺譚」の解説

水鏡綺譚

近藤ようこによる漫画作品日本の中世神話を下敷きに記憶を失った少女と狼に育てられた少年の旅を描いた作品。『ASUKA』1988年3月号~『ASUKAファンタジーDX』1991年春号にて連載。復刊時に描き下ろしの最終話が付け加えられた。青林工藝舎全1巻。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む